本当に良い保険をとことん比較 なるほどがん保険 » がん保険の口コミ・評判一覧【25商品早見表】 » SBI損保のがん保険 » SBI損保のがん保険(自由診療タイプ)(がん治療費用保険)
SBI損保のがん保険(自由診療タイプ)(がん治療費用保険)
何千万円単位の高額治療でも実費分を補償してくれるという、がん治療において魅力のある「SBI損保のがん保険(自由診療タイプ)」は、定期型のがん保険です。どういったものになっているのでしょうか?保障内容や保険料、特徴やデメリットなどをご紹介していきます。
SBI損保のがん保険(自由診療タイプ)(がん治療費用保険)の保険商品情報
保障内容
がん入院保険金 | 無制限に補償 |
---|---|
がん通院保険金 | 最大10,000,000円まで補償 |
※基本保障+診断給付金1,000,000円の場合
SBI損保のがん保険(自由診療タイプ)の最大の特徴は、がん入院保険金の給付額が、一般的な入院給付金の日額×入院日数で計算されるのではなく、実際に入院危難中にがん治療にかかった実費=自己負担分の金額が給付額になる、という点です。
この給付スタイルの最大のメリットは、自己負担額が高額になってしまう先進医療や自由診療なども保障対象になるという点です。しかも給付金額は実費なら総額は無制限で保障してもらえるというのが、非常に頼もしいポイントです。
さらに通院でかかった実費に関しても、総額1000万円までという上限はありますが、しっかりと保障してもらえます。
近年は先進医療や自由診療という選択肢もひと昔前と比べて増えつつあるため、いざという時にそうした治療にかかる莫大な自己負担分を、基本保障の部分だけでカバーしてもらえるというのは大きな魅力です。
特約
診断給付金 | 1,000,000円 ※無制限(2年に1回を限度とする) |
---|---|
がん診断後の保険料払込免除 | なし |
SBI損保のがん保険(自由診療タイプ)は基本保障だけでも、がん治療にかかる実費の負担についてはほとんど心配いらないというのが大きな魅力ですが、実費負担をしてもらうだけではどうしても心細い、という場合は、特約でがん診断給付金を保障してもらうのがおすすめです。
この特約によるがん診断給付金は、最初にがんと診断確定された時だけでなく、そこから2年以上経過した後にまた別のがんの診断確定を受けた場合は、回数の制限なく診断給付金を受け取ることができます。
一度がん診断給付金の支払い対象となったがんが再発した場合は2年以上経過しても給付対象外となり、さらに治療中の部位に発生したがんについても給付対象とならないことがあるなど、いくつかの制限・注意点はあるものの、がん診断給付金が1回限りのものではなく、複数回受けとることができる可能性があるという点は注目ポイントです。
サポートサービス
- SBI損保メディカルセンターによる看護師などの専門資格をもった専門スタッフによる相談受付サービスが無料
- SBI損保メディカルセンターによる全国の医療機関および専門医情報の提供
- SBI損保メディカルセンターによるセカンドオピニオンに対応している医療機関情報の提供
- SBI損保メディカルセンターによるがん治療に関する専門医との電話医療相談サービス
SBI損保のがん保険(自由診療タイプ)加入者は、SBI損保メディカルセンターによるサポートを受けることができます。
がんの疑いがあると診断されたり、がんの確定診断を受けて不安になった場合は、がんと診断されて不安な場合は、このSBI損保メディカルセンターで検査や治療法などがん治療についての情報を得ることができます。
さらに必要におうじて、がん治療に関する専門医との電話医療相談ができる窓口に取り次いでもらうこともできます。
他にも、保険加入者の相談内容に適した医療機関や専門医の情報を、14万件という莫大なデータの中から選んで提供してもらうことも可能です。先進医療を受けられる医療機関の情報などももちろん得られます。
さらに、セカンドオピニオンを検討したい人のためにセカンドオピニオン外来を取り扱っている医療機関の紹介も可能です。
しかも、セカンドオピニオン外来にかかる費用もがん保険の保障対象となっているので、費用の心配をしなくていいという点も大きなメリットです。
年代別の保険料
25歳男性 | 850円 |
---|---|
30歳男性 | 970円 |
35歳男性 | 1,160円 |
40歳男性 | 1,600円 |
45歳男性 | 2,290円 |
50歳男性 | 3,330円 |
55歳男性 | 4,930円 |
60歳男性 | 7,200円 |
65歳男性 | 9,660円 |
SBI損保のがん保険(自由診療タイプ)(がん治療費用保険)はこんながん保険
がんにかかった治療すべてを実額で補償してくれる
実際にかかった医療費用を支払ってくれる「実額補償」タイプのがん保険「SBI損保のがん保険(自由診療タイプ)」は、治療費が10,000,000円を超えるような重度のがんでも治療費の実費分をゼロにしてもらえる、がん保険の中でも特に安心感のある商品と言えます。
通院についても万全で、5年ごとに1000万円まで補償してくれます。
オプションで用意されている「がん診断保険金」では、がんと診断確定されると100万円という、まとまった一時金が支給されるようになっています。
悪性新生物のみではなく、上皮内新生物も同額補償してくれるほか、一時金で100万円が何回でも受け取れます(2年に1回が限度)。
また、2回目以降も診断確定のみで補償してくれるという特徴があり、これは他の保険と比較すると、2回目以降は入院や手術が条件となっている場合も多いことから、かなり魅力的なポイントだと言えるでしょう。
デメリット
診断保険金は初回と違うがんでないと受け取れない
「がん診断保険金」は2回目以降も受け取れるのがメリットですが、同じがんの場合は支払われないという点がデメリットです。がんと診断されて100万円貰った後に、また2年後に同じガンにかかった場合、診断給付金はありません。
・定期型のため、5年の更新ごとに保険料は高くなります。若い間は非常に安い保険料なのがメリットですが、60歳くらいからかなり高くなってしまいます。
・差額ベッド代は健康保険の適用外となりますが、保障の対象外にもなっています。状況によっては個室を利用せざるを得ない場合もあり、入院が長期にわたってしまうこともあるので、実費のみの保障しかないというのはデメリットと言えるでしょう。
SBI損保のがん保険(自由診療タイプ)(がん治療費用保険)の見積もり・ネット申し込みの手順
見積もりに必要な入力情報
- 性別
- 生年月日
- 払込方法(月払、年払)
見積もり画面
上記3点を入力すると、同じ画面の下段に簡易的な「がん診断保険金額」の見積もり一覧が登場します。保険期間は5年間で、変更はできません。保障内容は「がん入院保険金:無制限」「がん通院保険金:1000万円」「がん診断保険金:選択」となります。
オプションについて
別途で申込が必要なオプションは特にありません。
40歳男性の保険料見積もりシミュレーション
コース名 | 月々の保険料 |
---|---|
がん診断保険金の保険金額 100万円 |
1,720円 |
がん診断保険金の保険金額 200万円 |
2,470円 |
がん診断保険金の保険金額 300万円 |
3,220円 |
がん診断保険金の保険金額 なし |
970円 |
申し込み方法
見積もり一覧の中から希望するプランを選び「このプランで申し込む」をクリックします。その後、「お客さま情報の登録」画面にてSBI損保のマイページを作成し、プランの確認、重要事項の説明、申込情報の入力、医療事項に関する告知、支払い方法に関する情報を入力のうえ申込受付完了となります。
SBI損保のがん保険に寄せられた口コミ
保険料の安さが魅力
他社も検討していたが、保険料の安さに惹かれて加入。自動車保険もSBI損保で加入していたので、やり取りなどもスムーズに済んで抵抗なく加入することができました。
参照元URL:みん評
https://minhyo.jp/sbisonpo_ganhoken
保障内容には満足
サポートセンターの対応にはやや不満があり、万が一のときにスムーズに対応してもらえるかが不安。保障内容には満足しています。
参照元URL:みん評
https://minhyo.jp/sbisonpo_ganhoken
自由診療まで含めてこの保険料は破格
自由診療まで含んでいるのに、この保険料の設定なのは純粋にすごいと思います。もしものことがあった場合でも、実費請求なので治療費を気にすることがなくて済むのも特徴ですね。
参照元URL:みん評
https://minhyo.jp/sbisonpo_ganhoken
必要な費用だけを安い保険料で
保険選びにあたっては、つい高い保険金を受け取れたり、手厚い保障を求めたりしてしまいますが、SBI損保のがん保険は かかった治療費に対して保障を受けることができるので、非常に合理的だと感じます。
参照元URL:クチコミランキング
https://kuchiran.jp/money/ins_cancer.html#sbi
SBI損保のがん保険(自由診療タイプ)(がん治療費用保険)のキャンペーン情報
2020年1月現在の、SBI損保のがん保険に関するキャンペーン情報をまとめています。いずれも代理店が行うキャンペーンとの重複応募はできません。
資料請求キャンペーン
SBI損保では、資料請求をされた方を対象に、抽選でプレゼントが当たるキャンペーンをおこなっています。
キャンペーン期間 | 2020年1月1日~2020年3月31日 |
---|---|
賞品 | 浅草今半 黒毛和牛すき焼き(肩肉・肩ロース肉600g、わりした300ml×1本) |
対象 | 期間中に「SBI損保のがん保険 自由診療タイプ(がん治療費用保険)」の資料請求もしくはアカウント登録をされた方(資料請求後、自動応募) |
新規契約キャンペーン
資料請求でのキャンペーンのほかに、新規契約時のキャンペーンも設けられています。キャンペーン期間が設けられていますが、常設のキャンペーンとなっており期間の変わり目に内容が変わる場合がありますので、最新の情報はSBI損保の公式HPをご確認ください。
キャンペーン期間 | 2020年1月1日~2020年3月31日 |
---|---|
賞品 | えらべるギフトカード1,000円分(お米セット、レトルトカレーセットなど) |
対象 | 期間中に「SBI損保のがん保険 自由診療タイプ(がん治療費用保険)」を年間保険料5,000円以上で新規で契約した方(契約後、自動応募) |
SBI損保のがん保険(自由診療タイプ)(がん治療費用保険)はこんな人におすすめ
がん治療にかかる費用をまるごと保障してほしい方
SBI損保のがん保険(自由診療タイプ)は、がん治療なら保険診療、先進医療、自由診療どれでも無制限で保障される珍しい保険。そのため、とにかくがんのための治療を手厚くしたい、と考えている人に特におすすめです。
終身型ではなく定期型なので、高齢になると保険料は高額になります。ですので一生涯ではなく「子どもが成人するまで」「定年まで」など、いずれ解約することを前提に、がん保険を探している人にもおすすめです。