本当に良い保険をとことん比較 なるほどがん保険 » がん保険の口コミ・評判一覧【25商品早見表】 » アクサダイレクトのがん保険 » アクサダイレクトのがん定期
アクサダイレクトのがん定期
アクサダイレクトのがん定期は、一定期間のリスクに備える保険のことから保険料が安く設定されているお手軽ながん保険です。どういった内容になっているのでしょう。ここでは保障内容や保険料、特徴やデメリットなどをご紹介していきます。
アクサダイレクトのがん定期の保険商品情報
保障内容
診断給付金 | 1,000,000円(初回のみ) |
---|---|
入院給付金(一時金) | 10,000円(1日につき) |
※基本保障のみ。入院給付金が入院1日10,000円の場合
アクサダイレクトのがん定期は、基本契約の内容は診断給付金と入院給付金のみという、かなりシンプルな設定となっています。
入院給付金は1日10,000円が基本ですが、15,000円、20,000円の金額設定も可能で、診断給付金は入院給付金の100倍となっています。つまり入院給付金10,000円の契約なら、診断給付金は100万円となるわけです。
診断給付金は契約期間中1回限りしか給付されないという点は、複数回給付が可能ながん保険と比べるとデメリットであると感じられますが、入院給付金は日数制限が一切ないので、入院に対する安心感は高いといえるでしょう。
特約
がん手術給付特約(定期型) | 100,000円/回 |
---|---|
がん先進医療特約 | 技術料の実費(通算500万円まで) |
がん退院療養特約(定期型) | 100,000円/回 |
がん診断後の保険料払込免除 | なし |
アクサダイレクトのがん定期は、基本契約自体はかなりシンプルなものとなっていますが、特約をつけることで内容を充実させることが可能です。
がんの手術をした際に100,000円の給付金が受けられるがん手術給付特約は、回数無制限で給付を受けることができます。※上皮内新生物の手術に対しては1回限りの給付
がん先進医療特約は上限が500万円という点は、1000万円・2000万円までの枠がある他のがん保険と比べると少々物足りない感もありますが、使うかどうか分からない特約は、つけるにしても費用は抑えたいと考える人のニーズには適しています。
がんで入院した後に療養のため退院した際に給付金が受けられるがん退院療養特約も、1回あたり100,000円で十分すぎるという金額ではないものの、それなりにまとまった金額にはなっているので「過剰にならない、ほどほどの保障」を求めている人にとっては、アクサダイレクトのがん定期は特約も含めて適した内容が多いといえるでしょう。
サポートサービス
- 総合相談医のセカンドオピニオンや優秀専門臨床医の紹介無料(ティーペック社が提供)
- 医師・看護師などに24時間365日電話での健康相談無料(ティーペック社が提供)
アクサダイレクトのがん定期加入者には、健康問題やがん治療などについて困った時に相談できる無料のサポートサービスがついています。
まず、がんの確定診断が出た人やがん治療をしている人に役立つのは、現在の診断に対する見解や今後の治療などについて相談できる、日本の名医(総合相談医)による無料のセカンドオピニオンサービスです。
そしてセカンドオピニオンで治療方針の変更が必要と判断された場合などは、その新しい治療方針に適した優秀な専門臨床医の紹介も無料でしてもらえます。
また、がんに限らず日々の生活の中で健康などに関して困ったことがあれば、医師や看護師などの専門家に24時間365日いつでも相談することができる相談窓口も設置されていますので、がん以外の面についても大きな安心感を得ることができます。
しかも健康相談に関しては保険加入者本人だけでなく同居家族も利用可能で、健康相談に限らず介護の相談や医療機関の案内など幅広く対応してもらえるという点も大きな魅力です。
年代別の保険料
25歳男性 | 570円 |
---|---|
26歳男性 | 580円 |
27歳男性 | 590円 |
28歳男性 | 610円 |
29歳男性 | 630円 |
30歳男性 | 650円 |
31歳男性 | 670円 |
32歳男性 | 700円 |
33歳男性 | 730円 |
34歳男性 | 760円 |
35歳男性 | 790円 |
36歳男性 | 830円 |
37歳男性 | 860円 |
38歳男性 | 890円 |
39歳男性 | 930円 |
40歳男性 | 970円 |
41歳男性 | 1,020円 |
42歳男性 | 1,070円 |
43歳男性 | 1,140円 |
44歳男性 | 1,210円 |
45歳男性 | 1,280円 |
46歳男性 | 1,370円 |
47歳男性 | 1,460円 |
48歳男性 | 1,570円 |
49歳男性 | 1,670円 |
50歳男性 | 1,780円 |
アクサダイレクトのがん定期はこんながん保険
一定期間のリスクに備えたがん保険
がんのリスクに一定期間備える保険としているため、非常に安い保険料が実現されています。保険期間中、保険料はあがることなく、がん終身保険よりお手軽です。
基本保障は診断給付金と入院給付金のみで、特約も少なく、シンプルな内容になっています。
初めてがんと診断確定された場合、がん診断給付金の支払額は、がん入院給付金日額の100倍、1,000,000円~2,000,000円の範囲で選べます。
がん治療で入院した場合のがん入院給付金の支払額は5,000円単位、10,000円~20,000円の範囲で選べます。入院日数無制限なので治療に専念することができますね。
がんの初期から、診断されたその日からどの段階でもしっかりカバーしてくれます。悪性のがんだけでなく、上皮内新生物も同額の保障の対象となっています。
ただ、上皮内新生物の手術に関しては1回のみの保障です。
デメリット
がん診断給付金が1回のみ
がん診断給付金は初回1回のみ。2回目以降のがんにたいしては保障がないのは不安があります。
がん治療の入院に対する保障は、入院日数無制限と手厚くあるものの、通院治療に関する保障はなく、残念なポイントとなっています。
年齢を重ねるたびに保険料が高くなるうえ、がんになっても保険料を払い続ける仕組み
定期保険ならではのデメリットですが、10年更新のたびに保険料が高くなってしまうので、長期で加入を考えている人には不向きです。
また、がんになったとき、不安なのは以後の保険料を払い続けること。アクサダイレクトのがん定期は払込免除がないため、経済的な不安が残るかもしれません。
先進医療特約が心細い
アクサダイレクトのがん定期の見積もり・ネット申し込みの手順
見積もりに必要な入力情報

参照元:アクサダイレクト生命(https://www.axa-direct-life.co.jp/res/lifeweb/simulator.html)
- 生年月日
- 性別
見積もり画面

参照元:アクサダイレクト生命(https://www.axa-direct-life.co.jp/res/lifeweb/simulator.html)
生年月日と性別を入力すると、画面上部に簡易的な見積もりが、画面中段あたりに詳細な見積もりが登場します。画面の初期設定は「入院1日1万円」ですが、ほかにも任意で1万5千円や2万円に変更することが可能。保険期間と保険料払込期間は10年で固定されているため、任意で変更することはできません。
オプションについて

参照元:アクサダイレクト生命(https://www.axa-direct-life.co.jp/res/lifeweb/simulator.html)
「がん手術給付金・がん先進医療給付金・退院後療養給付金」をオプションで追加することができます。これら給付金は3つでセットとなっているため、それぞれを切り離して申し込むことはできません。オプション保険料は月々380円です。
40歳男性の保険料見積もりシミュレーション
コース名 | 月々の保険料 |
---|---|
入院1日1万円 | 970円 |
入院1日1万5千円 | 1,455円 |
入院1日2万円 | 1,940円 |
申し込み方法

参照元:アクサダイレクト生命(https://www.axa-direct-life.co.jp/res/lifeweb/simulator.html)

参照元:アクサダイレクト生命(https://www.axa-direct-life.co.jp/res/lifeweb/simulator.html)
見積もり画面に登場している「試算内容を確認する」をクリック。新たに登場した画面で改めて見積もり内容を確認のうえ「次へ」をクリックしてください。次の画面では個人情報の取り扱い等に関する確認画面が表示されます。この画面のボックスにすべてチェックを入れたのち、さらに「次へ」をクリック。個人情報を入力のうえ、正式な申込手続きへと進んでください。YahooJapanに登録されている方は、個人情報の登録を一部自動入力することも可能です。
アクサダイレクトのがん定期はこんな人におすすめ
一定期間の保障を手厚くしたい人向け
一時的に保障を付けたい人、とにかく保険料を抑えたい人に向いている保険です。
自分が必要とする保険内容は、自分の健康状態や貯蓄額などによっても異なります。そんなに多くを必要としない人、またまだ若いから手厚い保障はまだいらないという人、高い保険料を払うより貯蓄に回したいという人は、定期で一時的な保障を付けるのも良いでしょう。